コンセント問題
ご訪問いただきありがとうございます!
やっぱり一昔前のマンションだからかな?
スマホの充電やら家電やらが増えた現代、
差し込む場所が足りないなぁと感じることが
多々あります。
それによりインテリアの配置を制限されることも
少なからずありますよね。
キッチンも同じで、昔の小さな電子レンジなら
そんなこともなかったかもしれないけど
大きなオーブンレンジだと本体がコンセントを
隠してしまうんですよね。
延長コードを使用してなんとかやれてますが、
いまいちうまく使いこなせず
使いにくいだけで済めばよかったものを
とうとう実害が^^;;出まして、ブレンダーを
落っことしてしまいました。
やりにくい場所にあるコンセントに無理やりに
コードを伸ばして使ってたので、不意に
ガシャんとやらかしてしまいまして
連結部分が割れました。
長く使いそろそろ買い替え時だと思ってたので
まだ気持ちとしては許せますが
横着せずに、面倒でもキッチンの外つまり
ダイニングにあるコンセントまで持って行って
落ち着いてブレンダー回せばよかったと
反省しております。
BRUNO
そんなこんなでブレンダーが壊れて
生クリームの泡だてすらできない状態。
それはとても困るので新しく買いましたよ。
アマゾンとか楽天とかブランドもさまざま
値段も機能もさまざまあるものの
これという決め手がないままどうしよう・・
と行き詰まっていたところ、ちょうど外で
目にした縁で決めました。
BRUNOのマルチスティックブレンダーです。
ホットプレートでもお世話になってます。
黒とか白とかが多いなか、かわいらしい
パステルのカラーも決め手となりました。
(私はアイボリー選びましたけどね^^)
これ以外にあったのは、ピンクとグリーンとブルー。
どれも淡い色で若い感じです。
ブレンダースティックとホイッパー・チョッパー
それにブレンダーカップ付き。
初めに手にした時は、なんだかオモチャみたいで
大丈夫かなぁと思いましたけど
もちろん大丈夫です。
家電は重く、重量感がないとダメだと無意識に
思い込んでる節が自分の中にあったかもしれない。
炊飯器に鍋にレンジに。機能が増えると
必然的に重厚感が増しますしね。
最低限の機能さえあって手軽に使えるという点で
見た目もさわやかでスマート。
とっても満足の買い物でした!
※ダメな点を一つだけ追記。
泡立てにホイッパーを使用した後、
本体から外す際に固くて取り外しにくいです。
親指をグッとかませて力を入れれば外せるので
不具合とかではないですけど
レビューとして一応書いておきました。
他にも楽しいブログがたくさんある
ブログ村へはこちらから🎵
にほんブログ村
コメント