抵抗
ご訪問いただきありがとうございます!
突然ですが・・
前なら抵抗なかったものが
疲れるなと感じるようになり
趣味嗜好も変わってきました
たとえば身につけるものだと
締め付けのあるものだったり
重いものだったりもそうですし

歯がしみるから果物もあまり
食べなくなったのですが
気付けば別に子どもの頃みたいな
テンションで果物食べたい〜
みたいな感覚が
夏の暑い時期でさえないのが
自分でびっくりです
水分を欲していないのか..?( ̄  ̄)
毒舌というのか批判というのか
炎上覚悟みたいなのとか
怒りが強いものや激しいもの
あとネガティブすぎるもの
そういうのも疲れるなぁと最近
感じています
自分のエネルギーが低くなって
癒されたいという本能が
激しいものを拒否してるのかも
しれませんねぇ・・
元気なときじゃないと人の愚痴や
怒りは聞けないですし。
怒りよりも優しさを!
悲観的よりも楽観的を!
批判よりも受容を!
みたいなファンタジーな気分の
今日この頃です( ̄∇ ̄)
平和
もとから平和主義でしてそれが
長所でもあり短所でもあります。
あなたみたいな人ばかりなら
上手く行くのにね〜と言われたかと
思えば
あなたみたいな人ばかりだと
何にも解決しないよね〜と言われる
建前のつもりはないのですが
どちらかといえば
表面上だけでもお互い気持ちよく
爽やかに良い気分でいられたら
それで成功と思ってしまうのですが
ちょっと黒い部分や恥ずかしい部分を
見られたらもう終わりだ…って
思う私はきっとカッコつけなんだろうな
実際はそんなこと
受け入れてくれる人が多いのに
そうして当たり障りのない
壁を壊して近づこうという意思が
見られない感じがたぶん
距離を縮められない原因だと思います、
考えてみればね_φ( ̄ー ̄ )
ホットスポット
今「ホットスポット」見てるんですが
あんな感じで話せば良いのかー
って妙に身にしみるというか
勉強になるというか・・
たとえば心では「おいおい」と
つっこみたくなるような状況で
大人だから本音は出さずに
それなりに上手く対応しますよね
かと思いきや、相手はその
微妙な空気を感じとって
「今、なんだこいつって思ったでしょ?」
って聞くんです。するとその人も
「まあ、すこし」と白状する、
みたいな流れが結構あります
そこにお互いの本音が見えて
距離が縮まるんだろうなぁと
わからないけど私なら多分
「全然思ってないですよ〜( ̄∇ ̄)」
の方向に持っていくと思うんです
でもその先には距離が縮まるという
未来はあまり見えないですよねぇ
ちょっと伝えにくいけどとにかく
ドラマは面白いのでおすすめです^^
他にも楽しいブログがたくさんある
ブログ村へはこちらから🎵
にほんブログ村
コメント