mono

子どものいないアラフィフ夫婦、放置されていた親族のマンションを借りて暮らしてます。
物と心の整理をするのが趣味。自分の弱さが嫌になったり反省も多いですが、色んなことを受け入れられるようになってきた、年を重ねて良いこともあるよね。ホッとする時間をみなさんに届けられたらいいなと思ってます^^

monoをフォローする

生活感がストレス。捨てない喜びを知る

スポンサーリンク

スペース

ご訪問いただきありがとうございます!

 

先週に引き続き片付け週間

細々とした片付けが続いております

 

リビングやダイニングに

生活感あるものが出てるのが

すごくストレスなんですわかりますよねo(`ω´ )o

 

でも旦那にいくらここに置かないで!

と言っても、どこがどうダメなのかは

個人のバランスやこだわりの感覚なので

あまり伝わってないみたい

 

それに捨てられないタイプの旦那に

これじゃまだからどうにしかしてー

とお願いしてもそこから

物を減らす発想に至ることはないので

 

どこかまた別のところを探して

点々と置かれるよりは

自由にものが置ける隠しスペースを

こちらから提供することにしました( ̄∀ ̄)

 

場所はダイニングテーブル横の棚

中身はこの家に元々あったお皿などで

私たちの所有物ではないのですが

 

 

使えるものなら使わせてもらうのも

悪くない

 

 

・・微妙です( ̄ー ̄)

第一印象で惹かれないのでやはり

しまっておきましょう

 

お客さんが来たら

このお茶碗は5個入りなので使えそうですね

 

 

前よりぎゅうぎゅうに下の段に押し込み

入らないものは別のところに移動し

上の段を自由なスペースにしました

こういうあそびがたぶん大切なんだろう

 

スポンサーリンク

捨てる

捨てるという行為に

罪悪感を覚える気持ちもわかります

昔はわからなかったのですが

今はわかります

人それぞれの感覚や理由は違うでしょうが

私なりにそれはあります

 

思い出や苦労が詰まっていたり

同じものは二度と

手に入らないと知ってしまったり

物のありがたさに気付いてしまったり

 

勢いまかせに捨ててきたものが多いから

捨てなければ良かったという失敗も多い

 

だからもう今は無理に捨てません

でも無駄に所有しているというのは

いやなので

意味のある所有にしようとは思っています

 

飾れるものは素敵に飾り

利用できるものは便利に活かして

見るだけでテンション上がるような

綺麗な保管ができれば

それもまた意味のある所有

 

スポンサーリンク

おやつ

昨夜のおやつは健康的に

ヨーグルトにバナナとパイナップル

それに冷凍ベリーズを乗せ

メープルシロップをかけて食べました

 

 

次の日は果物が減ってパイナップルのみ。

でもメープルシロップはたっぷり!

メープルシロップは収穫時期により

グレードが変わりますが私はベリーダーク

つまりどろりとした濃いのが好き

 

 

甘くておいしいメープルシロップ

そのうえミネラル豊富

昔少しだけメープルシロップを扱う店で

働いていたことがあるんですよ

店頭でよく説明を行いました

なのでメープルシロップには

特別な感情を持ってしまうんです^^

 

他にも楽しいブログがたくさんある
ブログ村へはこちらから🎵
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

片付け
スポンサーリンク
monoをフォローする
シンプルがいい

コメント

タイトルとURLをコピーしました