mono

子どものいないアラフィフ夫婦、放置されていた親族のマンションを借りて暮らしてます。
物と心の整理をするのが趣味。自分の弱さが嫌になったり反省も多いですが、色んなことを受け入れられるようになってきた、年を重ねて良いこともあるよね。ホッとする時間をみなさんに届けられたらいいなと思ってます^^

monoをフォローする

薬は続けても良いし、やめても良いらしい

スポンサーリンク

2.14

ご訪問いただきありがとうございます!

 

クリニックに行ってきました

1ヶ月前から予約していたので

忘れないか心配でしたが

ちょうど薬が切れる日なので

ちゃんと思い出せました^ ^

ちなみにバレンタインデーの日です

 

例ののどの詰まりの件で

時々症状がぶり返す時もあるけど

忘れている時間も増えてきたので

もう薬はいいかな、頼りすぎたくないし

と思ったのですが

まだ続けないとだめと言われたら

断る必要もないか…

まぁ行って尋ねようと考えていたら

医師の先生から逆に

どうしたいですか?と聞かれました

 

薬は続けても良いし、一旦やめて

症状が出たら飲むでも、どちらでも

正解なので好きな方にしていいと

そんなゆるい提案。

 

あまり薬は飲みたくないんで・・

と言ったら「ですよね!」と

賛同してくれて意外でした

 

前通っていた病院の先生なら

薬はあまり…なんて言おうものなら

素人のくせに意見をするなと言わんばかりに

コテンパンに叱られたことでしょう( ̄▽ ̄;)

 

自分に従え!というやり方が

安心できて良いという人も多いのでしょう

人気の病院でしたし

問答無用で色んな検査をやって

しっかりと診てくれるのは確かでしたし

そこは捨てがたい部分ではありますが

従わないとどうなっても知らないよ

と恐怖心を煽る言い方だけは

私の場合辛くて合わなかったですね…

スポンサーリンク

かかっているクリニックや歯医者さん

院長に同年代が多いなぁと気付きました

ちゃんとキャリアを積めば

どの分野でもそれなりの肩書きに

なっている年代でしょうか

 

旦那も私も昇進とは無縁でやってきたので

しばらく会わなかった知り合いが

なんとか長、とか管理職になってると

ビックリします

 

肩書きなんか…と大事じゃないみたいに

言われたりしますが

肩書きを尊敬しているのではなくて

そこまでの長い経験と実績

その、自分が経験していない時間が

その人には確実にあるわけで

圧倒的な違いへの敬いは到底消えません

 

一方で胃の件では診察で

ストレスはないですか?と聞かれる

無職の私。あったとしても

申し訳なくて言えないです…m(_ _)m

そちらこそ働き詰めで体を壊さないで

くださいとは言いませんが思います

なんかみんなありがとうと

最近思うことが増えたのですが

年をとったということなのかなぁ

スポンサーリンク

ケーキ

話は戻り今日はバレンタインでしたね

横着してしまい

家にあるものだけで作ったケーキは

ちょっと失敗作でした。

にんじんのパウンドケーキなのですが

ベーキングパウダーの代わりに

重曹を入れたら黒っぽくなって

和風になりまして…

表面もなんだか艶っとして

ぺったりとした食感です( ̄∇ ̄)

ふわっとさせたかったらやはり

ベーキングパウダーの方がいいですね〜

 

 

にんじんの色も消えはてましたが

味はまあまあいけました!

 

他にも楽しいブログがたくさんある
ブログ村へはこちらから🎵
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

体のこと
スポンサーリンク
monoをフォローする
シンプルがいい

コメント

タイトルとURLをコピーしました