mono

子どものいないアラフィフ夫婦、放置されていた親族のマンションを借りて暮らしてます。物と心の整理をするのが趣味。ホッとする時間をみなさんに届けられたらいいなと思ってます^^

monoをフォローする

この仕事も大変だよね。会える時に会っておけ

スポンサーリンク

デパ地下

ご訪問いただきありがとうございます!

 

デパ地下に行き親戚へお菓子やお茶を

送ってきました

単品であれこれと見繕って

それを箱に入れてもらいましたが

対応してくださった方がちょっと

頼りない感じで自信もなさげ

たぶん私が同じ立場で同じことを

していたらあんな感じだろう( ̄  ̄)

 

焦らさないようこっちがすることは

和やかな雰囲気を作ること

箱詰めに手間取っているようなので

そこは少し口出しさせていただく

そうしないと手作り感丸出しに

なりそうだったので…

 

最後に賞味期限の確認

短めなのは仕方ないかなと思って

オッケーを出したのですが

隣からベテランの店員さんが

長い賞味期限のに差し替えてくれました

箱詰めに関しても

商品の端を少し折り曲げることも

できますよと実際やってくれたら

格段に良くなりました。さすがですね〜

 

どこが自信なさげなのかというと

送付状やのし紙の名前や包み方など

ひとつひとつに

ダブルチェックならずトリプルチェック

 

悪いことではないのですが

その気持ち分かるわ〜と思いました( ̄▽ ̄)

何度も確認したくなるんですよね

 

ですが実は一定数以上の確認は

それ以上何度重ねても

はじめのうちに感じた以上の安心感は

得られないらしいですね〜

 

一定以上の確認はすればするほど

心配が増すという逆効果。

よくやってしまうことですが(*´-`)

 

宗教別の弔事を把握し

時間をかけて大量の注文に対応し

提案をし。一時楽そうな仕事かも?

と思った自分を殴りたい( ̄ー ̄)

スポンサーリンク

日々

今年4月から

プライムビデオに広告が入るように

なるんですって?

どういう感じで入るのだろう

やっぱりイライラしちゃうのかな

 

映画「日日是好日」をみました

適当に飛ばし飛ばし見たのですが

意外と良くてまた戻して見直したり

結局全部ちゃんと見たかもしれません^^

 

茶道のことは何にも知りませんが

それでもお茶の静謐な世界には

惹かれたし、それを抜きにしても

日常を大切に 一日一日を大切にしたい

という気持ちにさせられる

静かで美しい映画でした

 

いつでもできる いつでも会える

とは限らないということも

改めて考えることができました

 

刹那的で哀しいことも多い人生において

文化とか芸術とかに心をおいて

静かに向き合うことで救われることも

あるんだろうなと思いました

 

他にも楽しいブログがたくさんある
ブログ村へはこちらから🎵
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

日常
スポンサーリンク
monoをフォローする
シンプルがいい

コメント

タイトルとURLをコピーしました